電気テクニクスのホームページにようこそ。

 

令和6年度(2024年度)の全ての科目の講習日等の日程が記入されています。[科目によっては令和7年度も3月迄記載されています]

※新型コロナウイルスにもインフルエンザにも負けない!試験を頑張り合格して自身をステップアップ!英会話と電気の講習、実習は少人数程良い。6人以下の講習、実習で、質問して疑問点を無くす事が重要な要だ。 多くの多くの感謝のお手紙はなぜ?

 

 

主な講習、実習及び実験について。 

電気工事士及び電験第三種の受験対策。電気数学[電気工事士筆記及び電験第三種試験対策]の電気を密着させた数学の講習。電気工事士、電気主任技術者及び電気関係者必修のリレーシーケンス制御の実習。同様に電気関係者必修の電気関係三種の神器の実験。 PLCシーケンスの実習[リレーシーケンスを修得したら、あとは意外と易しいPLCを残すのみ]

 

こんにちは。電気テクニクスのホームページをご覧頂き有難う御座います。下記講習を行っています。沢山の方から嬉しい感謝のお手紙等(下記の目次15番)を頂いております。その実物は壁に貼られていて、ここ電気テクニクスでお読み頂けます。講習については、きちんとする事を決めた内容が明示されています。それが一番肝心で安心。その内容が充実しています電気テクニクスにあなたも参加されませんか。お待ちしております。

。  
Ψ 新年度で更新された内容の全てが記入されています。各コースとも講習日(講習日以外の受講も受け付けています。)が表示されています。  
Ψ 会社でのご担当の方へ。電験第三種及び電気工事士筆記試験対策で、ある程度まとまった人数で受講される場合は、出張講義(関東エリア、関西エリア。出帳料は無料)出来ます。日程等ご相談下さい。

 

独習で大丈夫ですか? 講義内容の充実は勿論ですが、質疑応答 [←このことは 疑問点を無くすのも、解決するのも講義、実習の中の1つである筈と思っていませんか ] が充分 になされる事で満足が得られますね。そうでしょう。電気テクニクスでは、質問を躊躇せざるを得ない雰囲気ではありません。毎回、“質問の誘導”を率先しています。がっかりさせません。

洗練され、アイデアに満ちた実習、講習及び実験を受講しない手は無い。

電気テクニクス makes a difference !

 

よくご質問を受ける内容[2件]

*皆さん 合格率%が気になりますか!

受講される方は、社会人の方が殆どで、全ての受講者の合否についての連絡の取り合いは無理で、合格率は分かりません。仮に、合格率が計算出来ても数値改ざんの誘惑が待っています。合格率を問われる方がいますのでここでご返事します。合格率は分かりませんが、電気テクニクスは20年以上の実績があり、目次15番(受講者からのお手紙等。勿論、女性の方からの評価も有ります。)でどのように講習をやっているか分かります。

 

*電気工事士技能試験対策の実習後に器具等の持ち帰りはできますか?

実習で使用した器具(端子台等)を不要な方もいます。電気テクニクスでは、器具の持ち帰りは出来ません。使用した電線の持ち帰りは出来ます。 端子台等を持ち帰り出来ても電線の購入が必要になります。 端子台等の器具は合格後は不要になりませんか。  電気テクニクスで使用する(技能試験の監督員及び判定員をした)自作のテキストには、器具の図とそれに結線する仕方等が書かれていて技能試験に充分対応できる筈です。器具は勿論、自分の完成作品は、自由にスマートフォン等で写真撮影出来ます。                  

 

“ゴタゴタ書きすぎない”と、親切に指摘される方がいます。確かに? 下記には多くの講習、実習及び実験の内容等が詳細に記載されていますが、その実行内容は明示した方が良いとの意志表示です。約束(記載内容)は破れません。

 

目  次  (下線の文をクリックしますとそのページに飛びます。)

1.  第一種電気工事士筆記試験対策(直前コースも有ります)

2.  第一種電気工事士技能試験対策(模擬テスト及び複線図対策も有ります)

3.  第二種電気工事士筆記試験対策(直前コースも有ります)

4.  第二種電気工事士技能試験対策(模擬テスト及び複線図対策も有ります)

5.  電気工事士の技能試験対策のテキスト(付録として 本年度の施工条件記入の全公表問題 と その複線図 付)   及び 電線等(試験同様で練習可) の販売  

6.  電験第三種試験対策(教えのプロ[工業と数学の教員免許所持]による講習)

7.  電気数学(電験第三種及び電気工事士対応)

8.  リレーシーケンス制御の実習(電気工事士、電気主任技術者及び電気系機械技術者必修)

9.  プログラマブル・ロジック・コントローラ・シーケンス制御の基礎充実実習(機械保全の電気系試験にも役立つ)

10. 電気関係三種の神器(テスター等)の実験。 クランプメーターも実験します

11. 講師のプロフィール、電気テクニクスについて 

12. お問い合わせ、ご予約、講習日以外等の受講、受講料と振込先及び講習場所。

13. 受講のキャンセル(受講料の返却)、キャシュバック、紹介料等

14. テキスト内容やその他のご質問

15. 受講者からのお手紙

16. 電気技術者試験センター

inserted by FC2 system